CULTURE

寿司|「鮨青木」

名人と謳われた先代の後を継ぐ志の芽生え
――銀座の名店【なか田】から初めて暖簾分けを許された父・義(よし)さんは京都で独立したそうですが、京都時代の印象を教えてください。

当時、京都に江戸前鮨はありませんでした。江戸前鮨はマグロが命ですが、京都では白身魚やエビが珍重されていたんです。京都の人はマグロをあまり食べません。でも、父はマグロへの思い入れが強い人だったので、食文化の違いには戸惑っていました。
父の独立に伴って、小学生のときに家族で京都に引っ越しました。学校帰りや休日、父の店に遊びに行くことが何よりの楽しみでした。お弟子さんと一緒に仕込みを手伝うこともあって、自然な流れで職人を志すようになりましたね。学生時代は柔道に没頭し、日本体育大に進学。私が大学に進学したことを契機に家族で東京に戻りました。まず麹町に移って屋号を【鮨 青木】に改め、2年後に銀座へ。銀座で店を出すことは父の夢だったんです。

「丁寧な仕事、手を抜かない、魚のランクを落とさない」という先代より受け継いできた伝統を守り、激戦区・銀座で不動の地位を築く【銀座 鮨青木】。江戸前の仕事を施した煮物や光り物はぜひ一度味わって欲しい逸品ばかりです。時代に左右されない、江戸前寿司を継承しつつ、牡蠣の握りなど独創性あふれる握りにも意欲的。店主・青木利勝氏ならではの柔軟な発想で、現在あるべき江戸前鮨の姿を提案しています。また、お得なランチや、持ち帰り用の太巻きや鉄火丼などのお土産も販売。名店の味を気軽に味わうこともできます。

■お問い合わせ
店名:銀座 鮨青木 銀座本店
TEL:03-3289-1044
アクセス:東京メトロ各線 銀座駅 徒歩3分
営業時間:
ランチ 12:00~ (L.O.13:30)
ディナー 17:00~ (L.O.21:30)
無休
年末年始定休日

PROFILE
青木 利勝(あおき・としかつ)
埼玉県出身。父は伝説の名店【なか田】で修業した青木義氏。大学を卒業し、一年間アメリカへ。帰国後、京橋の名店【与志乃】にて修業。その後、銀座にて先代の下で研鑽を積み、二代目として現在に至る。

☆セレブビューティー無料会員募集中☆

ライン@にて詳しい情報を提供させて頂いております!!
お気軽にお問い合わせください!

関連記事

  1. 20代の若さと笑顔を取り戻そう! セレブ女性にオススメの高級エ…
  2. セレブの変わった趣味??サングラス編
  3. 日本3大和牛、神戸ビーフコンテスト「優良賞」のA5サーロインステ…
  4. 小顔は作れる!ファッションを使った小顔術!
  5. 文字から知るあなたの本音
  6. 【暗号女子】交流会パーティー💓
  7. 知らないと損! 40代が絶対に使うべき最高の化粧水
  8. 体のどこに脂肪がつきやすいかでわかる、将来の健康リスクとは?

ピックアップ記事

おすすめ記事

View Stage vol.9 Celeb Beauty 賞

♦︎自己紹介をお願いします13歳中学2年生YURiN(View専属モデル)特技は水…

PAGE TOP